【いい人】ではなく、【いい男】になりたい

目指すべき男の姿を、大学生が生意気に【いい男本】から考えてみる。

【相手のために、お金を使い続ける】

こんにちは!!

今回はいい人からいい男になる方法というよりかは、

いい男はどうしているかという切り口になるかもしれません。

 

さて、今回紹介する本は、

f:id:takeru1024:20171008144149j:plain

(大富豪アニキの教え  2012  丸尾孝俊 )

【大富豪アニキの教え】です!!

まずは、著者の、丸尾孝俊氏について説明させていただきます。

 

アニキ(丸尾氏)はバリ島に住む関西人の大富豪です。

幼少期には極貧時代を経験し、中学卒業後、看板屋に丁稚として就職。

その後、運送会社や、吉本興業を経て、バリ島で事業を開始。

多くのインド人にお金を貸しているうちに、自分も無一文になりますが、不動産デベロッパーとして活躍しており、現在ではウルトラ大富豪になっています。

 

そして、今回この本で気になった言葉はこれです!!

【相手のために、お金を使い続ける】です!!

(大富豪アニキの教え 2012年 丸尾孝俊 p41)

 

アニキは、極貧生活があった中でも人におごり続けていたそうです。そして、ゆくゆくは大富豪になったので、この考え方を大切にしています。

これは、ことわざの「情けは人の為ならず」を具体的にしたもので、「相手のためにお金を使い続けると、自分のところに帰ってくる」という意味です。アニキは、神様は人にお金を使う人のことを見ていると繰り返しおっしゃっています。もし神様が見ているなら、絶対にその人には幸運が訪れるはずでしょう。

また、この考え方をするには、お金を使った相手からお金が返ってくるという考えではいけません。短期的、限定的にお金が返ってくるのではなく、長期的に、色んな所から、お金が返ってくるのです。私は、この経験をしたことがあります。

ある日、お金の余裕があったわけではないのですが、後輩に、「そんなんじゃなくて、もっと好きなの食べな!」といって奢りました。そしたら、その週の友人といった初めての競馬で大勝したのです。

これがどういう運の巡り合わせなのかは分かりませんが、それ以来この考え方を信じるようになりました。

「相手のために、お金を使い続ける」という言葉に関する体験談としては、ラリー・スチュワートの「秘密のサンタ」がおすすめです。

 

僕は、この考え方は、お金だけでなくても通用すると思います。相手のために何かをすることで、困ったときに助けてくれる人がどんどん増えていくでしょう。それに、いい男というのは、「相手のために行動できる男」

なのではないでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

【「自己表現ができない置き去り感」を感じたら、表現力は絶対不可欠と自分を鼓舞してみる】

こんにちは!!

 

10月に入りました!!

秋は、読書の秋、スポーツの秋なので、いい男磨きにぴったりなシーズンかもしれません。

今回も、いい男について考えていきましょう!!

 

今回は、

写真 2017-09-22 10 19 18.jpg

(「孤独」が男を強くする 2015  潮凪洋介

【「孤独」が男を強くする】です!!

二回目の登場です!!

まずは潮凪氏について説明させていただきます。

潮凪氏は、エッセイスト・講演家・イベントプロデューサーとして活躍していて、株式会社ハートランド代表取締役でもあります。

「自分らしい自由な生き方」をテーマに「人生」「仕事」「恋愛」という三つの視点から、悩み解決や夢をかなえるための講演・アドバイスを行っている方です。

 

そして僕が今回気になった言葉は、

【「自己表現ができない置き去り感」を感じたら、表現力は絶対不可欠と自分を鼓舞してみる。】

(「孤独」が男を強くする 2015 潮凪洋介 p66

です!!

 

職場や、会って間もない人と一緒にいるとき、「本来の自分はこんなんじゃないのに」と思い、気の合う仲間といるときとと比べて、かなり疲れてしまうでしょう。しかし、人は一つの性格を持っているのではなくて、色々な面を持っています。それが、ある人と会うときは臆病な面が出たり、ある人と会うときはふざけてしまう面が出たりするだけなのです。ただ、それでも「この人には自分のこうゆうところを出したい!」とか、「こういうときの自分が好きだから、誰にでも出せるようになりたい」と思うのであれば、それは自分を鼓舞する必要があります。人と仲良くなりたかったり、仕事で成果を上げたかったりするのであれば、コミュニケーションは絶対必要と思って努力するしかありません。いい男は、もじもじせずに誰にでも自分を表現できるでしょう。

それに、自己表現ができないということは、失礼なことでもあります。例えば上司が、「お前はどう思う?」と聞いた時に、これを言えば評価が下がるかもと思って、何も言わずにいたら、上司は「なんでもいいから、思ったことをしゃべってほしかったのに」とがっかりさせてしまいます。これはコミュニケーションをさぼっていると言えます。せっかく相手が話しかけてくれているのに、一つ返事だけしたり、はたまた何も言わなかったりすのは、とても失礼です。自己表現が苦手だなと感じる人は、話しかけられたときに、長く話すよう心がけるのがいいかもしれません。

少しいい男とは離れてしまっていますが、僕は、いい男は、

【誰にでも自分を表現できる男】

と思います!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【逃げた自分から逃げない】

こんにちは!!

 

いい人とかいい男で検索してみると、僕と同じような悩みを抱えている人が多く見れました。いい男になるとっておきの方法ってあるんですかね。。

 

さて、今回もいい男について考えていきましょう!!

 

今回は、

写真 2017-09-30 21 02 38.jpg

(男の条件 2014 永松茂久)

【男の条件】です!!

 

またもや、永松氏の本ですが、永松氏について説明させていただきます。

永松氏は、株式会社人財JAPAN代表取締役の方で、

全国各地でセミナーを行っています。

現在もなお「人の在り方を伝えるニューリーダー」として、

多くの若者から支持を集めている方です!

 

そして僕が今回気になった言葉は、

【逃げた自分から逃げない】です!

 

誰にでも、面倒くさいなと思って、目の前のやらなきゃいけないことから逃げてしまったり、意見を言いたいのに、その場の雰囲気から逃げて発言しなかったり、「自分は逃げたな」と思うことがあるのではないでしょうか。そんな時、「あれは、期限がまだまだだから大丈夫だ。」とか、「あの時はさすがに無理でしょう。」と思ってしまうでしょう。これは、逃げた自分を正当化して、逃げた自分から逃げているのです。

いい男は、逃げた自分から逃げないです。いずれのケースも、自分の性格やスキルに問題があるなと受け止めて、逃げた自分から逃げないのです。逃げた自分から逃げるのは簡単なことです。しかし、自分が逃げたことを受け止めるなどの、弱い自分を認めることは、苦痛が伴うので、とても難しいです。それでも、いい男は弱い自分を認めたからといってクヨクヨしません。それは、その逃げた自分について悩むのではなくて、次はどうしたらこのケースの時に逃げなくなるのかと考えるからです。

逃げることは誰にもありますが、それの受け止め方によって、いい男かどうかが決まってくるのです。これは、あの孔子

子曰わく、

過(あやま)ちて改めざる、

是(これ)を過ちと謂(い)う。

「過ちを認めないのが過ちである」に似ていますね。

 

いい男は、

【逃げた自分を受け入れ、改善する男】

ではないでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【「才能がある人との出会い」は人生を変える】

こんにちは!!

しばらくブログ書けませんでしたが、いい男を目指せそうな本は、毎日読んでいます!

 

早速ですが、今回も、「いい男」について考えていきましょう!!

 

今回は、

写真 2017-09-26 9 43 10.jpg

(男は一生、好きなことをやれ! 2016年 里中李生)

【男は一生好きなことをやれ】です!!

まずは、里中氏について説明させていただきます。

作家・エッセイストとして、時代に流されることなく、物事の本質をずばり突く自己啓発論・恋愛論を展開しています。

また、著書は累計で180万部を超え、斬新で辛口な筆致は、男女問わず幅広い層から熱狂的な支持を得ています。

 

そして、今回僕が気になった言葉は、

【「才能のある人との出会い」は人生を変える】

(男は一生、好きなことをやれ! 2016年 里中李生 p111)です!!!

 

里中氏は、「人は誰かを好きにならないと自分が一番偉い、正しいと思ってしまう。」(同本 p112)とおっしゃています。これは、誰かを認めることができないということと同義ではないかと思います。人のことを認められないから、自分はすごいと言い聞かせるしかないという状況ですね。

実際は、いくら自分がこの分野では一番すごいと思っても、それが本当かどうかは分からないし、自分がその分野で勝っていると思っても、その人が、その分野の知識と別の分野の知識をかけ合わせて有益なものを生み出しているとすれば、果たして、すごいのはどっちになるのでしょうか。

話が少しそれましたが、里中氏のいう、「才能のある人との出会い」は、「自分が勝てない相手と出会う」ということだと思います。自分はすごいと思っていても、より才能がある人に出会うと、もっとがんばらなくちゃと思えるようになります。いい男は、「この人に追いつき、追い越すぞ!」と思い、さらに、努力しようとしますが、「いい人は、その場では褒める代わりに、家に帰ると、「とても敵わないな」と思ってしまいます。

もし「いい人」のマインドが勝ってしまいそうな場合は、どうしたら「いい男」に近づけるのでしょうか。僕の考えは、「いい男」は、【先を見据えている】からだと思います。そのゴールを達成するためには、たった今、自分より才能がある人に勝つ必要はなくて、未来でその人に勝てればいいと考えているからではないでしょうか。現状では、劣っていると感じていても、未来でその人に勝つために必要な情報を手に入れたという解釈をしているのではないでしょうか。

 

いい男とは、

【自分より勝っている人と出会い、現状に気付き、未来を見据える男】

ではないでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【できるようになりたい仕事ただそれだけに目を向ける】

こんにちは!!

 

大学が始まって思ったことは、いい男は少ないなということです。まだ、学生気分が抜けられない人が多いみたいです。

今回も「いい男」について考えていきましょう!!

 

今回は

https://photos-3.dropbox.com/t/2/AAAxd1ci1v84Ra2a699R6TsYW_XK1FPLlbD4JWpNqUOiTw/12/693325432/jpeg/32x32/1/_/1/2/%E5%86%99%E7%9C%9F%202017-09-22%2010%2019%2018.jpg/ELWo8dkFGAcgBygH/ejvRLOjRZ7AeIu0lR-vuR6p6CL-uLJYoioBKzHtjyRE?size=480x320&size_mode=3

(「孤独」が男を強くする 2015年 潮凪洋介

【「孤独」が男を強くする】

です!!

 

まずは、著者の潮凪氏について説明させていただきます。

 

潮凪氏は、エッセイスト・講演家・イベントプロデューサーとして活躍していて、株式会社ハートランド代表取締役でもあります。

「自分らしい自由な生き方」をテーマに「人生」「仕事」「恋愛」という3つの視点から、悩み解決や夢をかなえるための講演・アドバイスを行っている方です。

 

さて、僕が今回気になった言葉は、

【できるようになりたい仕事ただそれだけに目を向ける】

(「孤独」が男を強くする 2015年 潮凪洋介 p87)

です!!!!

 

「あいつの方が仕事ができるな」

そうやって、とても悔しい思いをしたことはありませんか。

仕事のみならず、色々なところで他人と比べて悔しくなると思います。特に、負けず嫌いな人は、人と比べ続けてどんどん負けたくないことが増えると息苦しくなってしまいます。

いくら努力家だとしても、全ての能力に秀でることは無理です。どれだけいい男であったとしても、必ず欠点は存在します。人間誰しも完璧なんてことはあり得ないです。

そこで、この潮凪氏の言うことが効いてきますね。潮凪氏は、できるようになりたいことで勝負しろとおっしゃっています。なにも得意分野ではなくてもいいのです。この能力だけは絶対に身に着けたいと思うものを頑張ればいいのです。

その絶対に身に着けたいものが見つかれば、他人と比較したところで、「俺はこの能力を身に着けたいから全然他で劣っていても構わない」となり、【余裕のあるいい男】になることができるのです。

負けず嫌いはいい男になるうえで必要な感情ですが、その感情をどこにフォーカスするかで成長速度が違っていきます。

 

僕は【いい男】になりたいと思っています。なので、いい男を見つけると、すごいなと感心する反面で、この人より【いい男】になってやると誓っています。

 

いい男は、

【なりたいものだけに絞ってそれになろうとする男】

でしょうか。

 

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

 

【思い込みの重りを引きちぎって自由になれ】

こんにちは!!

 

自分の周りには、いい男だなと思える人がたくさんいます。

その人たちのこともいずれ紹介したいな思っています。

彼らに近づくためにも、今回もいい男について考えていきましょう!!

 

今回は、

https://photos-6.dropbox.com/t/2/AADst6NrHMTmIN_kxXPMPv6gnwv62gfVGFbUChRsgAK_Xw/12/693325432/jpeg/32x32/1/_/1/2/%E5%86%99%E7%9C%9F%202017-09-21%209%2042%2010.jpg/ELWo8dkFGAYgBygH/ja2VzGisRvQrnG7d-t3FfPWm1qQ6ltWwgRoTzdBnhN4?size=480x320&size_mode=3

(欲望が男を変える 2016 井上裕之)

【欲望が男を変える】です!!

 

まずは、井上裕之氏について説明させていただきます。

井上氏は歯科医師として活躍されています。

ニューヨーク大学などで海外の技術を取得し、6万人のカウンセリングを活かした、患者との細やかな対話を重視する治療方針は、国内外でも広く支持されています。

医療分野の他にも世界中の様々な自己啓発、経営プログラムなど学び続けていて、セミナー講師として全国を飛び回っていて、著書も累計110万部が売れています。

 

 

さて、今回僕が気になった言葉は、

【思い込みの重りを引きちぎって自由になれ】

(欲望が男を変える 2016 井上裕之 p23)

です!!

 

井上氏は、この言葉のたとえ話として、サーカスの象の話を出しています。

 

サーカスで用いられる象は、小さいときから、足を鎖で繋がれていて、身動きが取れません。しかし、成長して大きくなると、簡単に鎖を容易に外せるサイズになります。ところが、小さいころから鎖で繋がれているので、成長した象は、思い込みによって鎖が取れないと思っているのです。

似た話で、蚤を瓶に入れておくと、ジャンプした時に、瓶の天井にぶつかってしまうので、外に出した時に、本来より、全然飛べなくなってしまうという話もあります。

 

これらの話から分かることは、「思い込みによって、成長を妨げている」ということです。

 

「自分はできない」と思い込んでしまうと、本来できるはずのことが、できなくなってしまうということですね。

 

思い込みは育ってきた環境によって形成されていきます。

先ほどの象と蚤の例からも分かることではあります。

幼いときに、親から「あんたはできない」

小学校のときに、「お前って嫌われてるよな」

本心じゃない言葉を浴びせられたとしたら、そこに思い込みが生じてしまい、積極的な行動をしようとしても、「どうせ俺にはできないし、周りから嫌われている。」と考えてしまい、行動ができなくなってしまいます。いい人にありがちな、「周りに迷惑をかけてはいけないので、自分勝手な行動をしたら、迷惑をかけてしまう」というよくある思い込みも、重りとなります。

ただ、やはりそれは思い込みにすぎません。たとえ、かつての友人が真実から暴言を吐いていたとしても、その当時の人格と、形成されてきた人格は、多少なりとも変わっているはずです。またその人格を受け取る相手も変わっています。なので、思い込みは自分が勝手に作り出した妄想であり、相手は思いのほか気にしていないことってたくさんあります。

このブログでは、「いい人」ではなく「いい男」を目指しているので、自分の思い込みのせいで相手に変な気を遣う男と、気にせずチャレンジしている男とでは、どちらを目指すべきかは明確です。

いい男は、

【自分の思い込みを捨てチャレンジできる男】

ではないでしょうか。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

【「話を聞けない男」だけにはなるな!】

こんにちは!!

この前は、女性に車で駅まで送ってと、足に使われそうになりました。。

いい男になるために断りましたけど、まだまだ都合のいい人という評価は拭えないみたいですね。今回もいい男について考えていきましょう。

 

今回は

https://photos-2.dropbox.com/t/2/AAC-DB2KuvxX8iqOJmOmNhpr2aJMbgG8ITO_KAzGos_UCQ/12/693325432/jpeg/32x32/1/_/1/2/%E5%86%99%E7%9C%9F%202017-09-20%209%2030%2058.jpg/ELWo8dkFGAUgBygH/XPvSkeqXGhxXvzfR1Ig9Fu4CKsnvPGjo7JikoKI0Jx0?size=640x480&size_mode=3

(一流の男、二流の男 必ず頭角を現す男の条件 里中李生 2011)

【一流の男、二流の男 必ず頭角を現す男の条件】です。

 

まずは、著者の里中李生さんについて説明させていただきます。

作家・エッセイストとして、時代に流されることなく、物事の本質をずばり突く自己啓発論・恋愛論を展開しています。

また、著書は累計で180万部を超え、斬新で辛口な筆致は、男女問わず幅広い層から熱狂的な支持を得ています。

 

この方は本当にズバリと言い切った書き方をされるので、爽快ですし、ハッと気づかせられることも多いです。

 

では、気になった言葉を紹介します!!!

こちらです!!

【「話を聞けない男」だけにはなるな!】

(一流の男、二流の男 必ず頭角を現す男の条件 里中李生 p36)

 

里中氏は、「相談ごとや他人の身の上話を嫌う人」にはなるなとおっしゃっていました。

 

軽い男ってみなさんの周りにはいませんか?

口癖が「人生楽しければそれでいい」で、目先の誘惑から耐えられず、ましてや人生の目標なんて考えていない人です。

そういう男は、大体ノリがいいし、明るいので、遊ぶと楽しいですし、気分をリフレッシュさせてくれます。

ただこれは、「ノリがいい男」であり、「いい男」ではありません。

友達が困っている時、話を聞いてほしいというサインを送っている時に、それを感じ取り、救えるのが、いい男です。

せっかく友達が勇気をもって話をしてくれているのに、気まずいからといって、無理やり明るい話題に持ってこうとする、自己中心的な男は、決していい男ではありません。

例え的確なアドバイスができなくても、重い話を、しっかりと受け止めてくれる男はやはりいい男ですし、周りからも頼られていくでしょう。

また、相談を受ける中で、自分自身も新たに発見があり、いい男に近づくヒントが手に入れられるかもしれません。

 

いい男は、

【困っている友人を助けてあげられる男】

              でしょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。